乳幼児の子育て

子どもの「フツウ」を知ってください

子育て経験が豊富な人には当たり前のことも、初めて赤ちゃんを育てている人には「大丈夫かな」と不安になることだったりします。
そこで、初めての子育てしている人が、ホントは「フツウ」のことなのに、「フツウ」じゃないかも、と心配になりそうなそれぞれの月齢の特徴についてまとめました。もし、ここに書いてあることに当てはまらなくても、それもやっぱり「フツウ」の可能性は大きいです。
ただし、胸騒ぎするほど心配なときは、お医者さんの受診もためらわないでね。母の勘は偉大です。

ではどうぞ。

生後すぐ~1ヶ月

ほとんど寝ている・よくぐずる・泣きやまない・夜泣きをする・無表情・うんちは、最初黒、すぐに黄色や緑や水っぽいもの、つぶつぶ交じりなどいろいろに。甘酸っぱい臭い・皮膚に赤いあざやぶつぶつ、頭にフケみたいなものが・頭のかたちははいびつなこと多し・お腹は出ていること多し・掴む力が強い・よく吐く・あくび、おなら、しゃっくりなどは一人前!・手は万歳していることが多い・時々真っ赤な顔でいきばる

1~3ヶ月頃

頭の後ろがはげている・頭の形もまだいびつ・髪の量は様々・おっぱいやミルクのほしがり方、おしっこの量、便の様子は、赤ちゃんによっていろいろ・鼻をぐずぐずいわせたり、胸がぜろぜろいうこともある・しっしんも目立ちだす・夜泣きをする・音のするほうにすぐにはむかない・指しゃぶりをする・布団をずり上がる

3~6ヶ月頃

胸よりおなかのほうが大きいことも・頭のてっぺんに骨のない部分(大泉門)がある・歯が生えてくる子もいる・足はO脚っぽい・おっぱいやミルクの回数や量、おしっこの量、便の量は赤ちゃんによっていろいろ、便が毎日出ない子もいる・よだれ多し・胸のぜろぜろはまだ続く・発育はまちまち・寝返りをする子もしない子もいる・抱くとピョンピョンとびはねる子もいれば、そうでない子もいる・夜泣きが激しくなることがある・膝やひじの関節がコクンと音を立てることがある・おすわりができない子もいる

6~9ヶ月頃

歯が生えない子もいる・離乳食が始まるとおしっこが濃くなることがある・うんちは3日位に1度から1日に何度もまで個人差あり・うんちのとき顔が赤くなるくらい力むことも・身長60~75センチ体重6.5~10キロ位・体重の増え方が鈍ることあり・つかまりだちができない子もいる・人見知りをすること多し・母乳、ミルクはまだまだ飲んでいる・病気の時は頻繁に乳を吸う・偏食である・食べ方にムラがあることも・トイレのしつけは難しい・添い寝が当然・よく泣く・すぐ抱っこしたがる・夜泣きする子も朝まで起きない子もいる

9ヶ月からお誕生過ぎ

6~9ヶ月の特徴が続く・やせてくることが多い・身長67~78センチ体重7~11キロ位・歯の生え順に決まりはない・歯ぎしりをする子がいる・寝る時間が減る・夜泣きする子も朝までねる子もいる・ハイハイをしない子もいる・歩かない子もいる・怖がりになる・母親がいないとダメになる・おちんちんなどをいじくる・芸を覚えない子もいる・トイレのしつけはまだ難しい・まだしゃべらない子もいる・母乳、ミルクはまだ飲んでいる・遊び食べ、食べ散らかしをする・夜中に起きて遊びだす子がいる・音楽、踊り好き・親が「じゃま」「いたずら」と感じること多し

1歳半くらい~

落ち着きがない・あきっぽい・偏食、量にもムラ・母乳をまだ飲む子もいる・片付けはできない・わがまま・かんしゃくをおこす・お気に入りができる・けちんぼう・人にものを貸さないのに人のものをほしがる・なまいき・じまんげ・服を選び始める・大人のものをいじりたがる・親にまとわりつく・お母さんのほうが好き・注目がないと大人の間に割り込んでくる・きょうだいに関心がないことも・友だちと遊べない

2歳前後~

1歳半くらいからの行動は続いている・一つの事を長時間することもある・母乳を飲んでいる子もいる・偏食のある子もいる・片付けはできない・かんしゃくが激しくなる・けちんぼう・「ひとりでする」が多くなる・注目を得ようとする・子どもをみていても仲間に入ろうとしない子も・どもることもある・昼寝をしないことも

3歳~

かんしゃくがへってくる・干渉をきらう・ほめる、叱るに敏感・約束はできるがすぐ忘れる・戸外大好き・できないことも一人でやりたがる・できることでも「やって」と甘える・まだお母さんのほうが好き・添い寝もまだしている・きょうだいと遊び始める・友だちと遊び始める・けんかもする・おしゃべり・うそでごまかす・譲り合いはできない・想像の話をする

mami
mami
いかがでしたか。なんとか、初めての子育てをする人に安心してほしいなあと思って、自分や周囲の親達の経験を集めまくったり、あっちこっちの文献を読み漁ったりして作った資料です! お役にたちますように。

印刷用資料

●子どものフツウを知ってください(折りたたみ冊子)
●子どものフツウを知ってください(掲示ポスター)

この印刷用資料のデザインをしてくれたのは、東京都練馬区の子育て支援NPO、特定非営利活動法人手をつなごの理事で、地元密着で月一回の茶の間活動等を実践するグループ「び・すけっと」主宰の細谷美保子さんです。